団体職員の婚活がうまくいくためにするたった一つのこと。

体験談

婚活に力を入れているけど、思うような結果にならない。
1回目は会うことができても、2回目に続かない。
今いち話が盛り上がらない。

婚活って本当に難しいものですよね。
団体職員でそんなに給料が低い訳でもないし、見た目だって平均並み、大勢の方からモテることはなくてもここまでうまくいかないとは思っていなかった。

そんなことを考えている方も多いのではないでしょうか。
その気持ものすごく分かります。

今回の記事では、そんな団体職員の婚活でお悩みの方に是非読んで欲しい内容となっています。

この記事を読み終えると2回目に続くデートの確率が上がります!
婚活がうまくいく確率も必ず上がるので是非読んでください。

何も難しいことは必要ありません。
簡単で当たり前のことを実行するだけなので、誰にでもできることです。

それではどうぞ!

たった一つのこととは!?

結論から言いますと、それは「自分の仕事を分かりやすく説明すること」です。
たったこれだけです。

以前、団体職員とはどんな仕事なのかについて記事にしましたが、自分の仕事を分かりやすく簡単に説明できなければなりません。

団体職員の仕事内容については、こちらを合わせてご覧ください。
» 団体職員とはどんな仕事?現役の団体職員が例を挙げて簡単解説!

自分の仕事を分かりやすく説明できるかどうかで、今後の婚活の行方が大きく左右されます。
2回目のデートに繋がるかどうかにもこの説明にかかっているいっても過言ではありません。

ではそれはなぜなのか?
この理由について説明します。

実際に働いている自分からすると想像しづらいかもしれませんが、初めて出会う赤の他人からみれば団体職員という職種は実に曖昧で怪しい職種なのです。

言ってしまえば、すごく疑いの目で見られているし、相手からすると不安なのです。
なのでよっぽど見た目がタイプだったり話が合わない限り、また会ってみようとすら思われないのです。つまり、なんか怪しい人で終わってしまうのです。

団体職員の婚活では、まずこの不安を払拭することが絶対的に必要なポイントになるのです。
この問題をクリアして初めて婚活という土俵に上がることができます。
多少過剰表現に聞こえるかもしれませんが、ここがまず一番重要です。

そして、相手の不安を払拭するだけでなく、自分の仕事を分かりやすく説明することで頭の良い人、仕事もできそうといった印象も与えることができます。

そのため、できるだけ簡略的に分かりやすく説明できるようにしましょう。
ダラダラ長々と説明して、結局どんな仕事なのか相手がパッとイメージできないようであれば、それはマイナス効果になってしまします。

相手の素性が分からないのに、また会いたいと思う人ってなかなかいないですよね。
自分の立場になって考えてみると分かりますが、意外にできてない人が多いです。

このことを肝に銘じたら、あとは実際に行動あるのみです。

団体職員の恋活、婚活方法については、こちらを合わせてご覧ください。
» 団体職員の恋活、婚活方法について。効率的な出会い方はこれ!

もちろん自分なりの方程式で婚活に挑むもよしです。
私のおすすめはマッチングアプリだと「pairs」、結婚相談所であれば「結婚相談所Bridalチューリップ」になります。

最後に、これは当たり前のことですが清潔感があるのは前提ですよ。
加えて一人の大人として、敬語が使えるや横柄な態度をしない、相手に高圧的でないないなどの当たり前のことはもちろん気をつけてください。

言うまでもなくこれらは、婚活に限らず人付き合いにおける大前提のマナーですからね。
婚活は時間との勝負でもあります。行動あるのみです。

まとめ

今回の記事では、団体職員の婚活がうまくいくためにするたった一つのことについて説明してきました。

もう一度言いますが、自分の仕事を分かりやすく説明すること」です。
たったこれだけです。

この点をしっかり相手に伝えるだけで、2回目のデートに繋がりやすくなりますし、婚活がうまくいく確率も上がります。

あなたは団体職員という、安定した職についている素敵な方なのです。
以前記事にもしましたが、アプローチを間違えなければ団体職員はモテます。

自信を持ってアプローチしましょう。
以上、最後までご覧いただきありがとうございました。

素敵な方との婚活がうまく進みますように陰ながら応援いたします。

お読みいただきありがとうございました。

おすすめの婚活アプリ、結婚相談所、婚活パーティ

タイトルとURLをコピーしました