面接対策|これまで正社員にならなかったのはなぜ?の回答例

採用試験対策

この質問の意図は何なのか。
面接官に好印象を与えれる回答が知りたい。
NG回答や注意点も知りたい。

今回は、このような疑問やお悩みをお持ちの方のための記事です。

この記事で分かること
  • 質問の意図
  • 回答例
  • 回答のポイント
  • NG回答と注意点

本記事では、団体職員採用試験の面接で質問される「これまで正社員にならなかったのはなぜですか?」の回答方法について解説しています。

自ら望んで正社員にならなかった人。
家庭の事情でアルバイトが良かった人。
正社員になりたくてもなれなかった人。

その理由は様々ありますが、うまく伝えなければ面接官に響きません。
では一体、どう回答すれば、納得してくれるのか。
そのポイントは何なのか。

団体職員採用試験に合格するためには、コツがあります。
面接で失敗したくない方は、是非参考にしてみてください。

それでは解説していきます。

面接官からの質問

  • これまで正社員にならなかったのはなぜですか。
  • 正社員として働いてこなかった理由は何ですか。
  • アルバイトや契約社員としてずっと働いてきたのはなぜですか。

人事の本音、質問意図

  • これまでの経緯を知りたい。
  • 仕事に対する考え方を知りたい。
  • 正社員になりたい気持ちを確認したい。
  • 素直さや吸収能力はあるか。

回答例

新卒時に希望だった会社から内定をいただけず、結果、アルバイトをしながら就職活動を継続することにしました。

アルバイトという雇用形態ではありますが仕事自体にやりがいはあり、○年間ズルズルと働いてきた次第であります。

しかし働いていく中で、もっと責任ある仕事を任されたい、もっと仕事内容の幅を広げたいという気持ちが強くなってきました。

正職員として働くことで、これまでの働き方とはまた違った形で社会に貢献できると考えています。そして、組織内はもちろんですが、社会から必要とされる人材として一生懸命働いていきたいたいです。

回答のポイント

  • プライドは捨てる
  • 素直さ

プライドは捨てる

正社員としての経験がないからといって、無理に誇張して自分を見せようとする人がいますが、それは逆効果になる場合が多いです。

面接では、一旦プライドを捨てましょう。
無理に誇張して自分を表現するのではなく、等身大のあなたを表現することが大切です。

素直さ

これまでは、アルバイトや派遣社員として働いた経験がありません。
だから、仕事の幅も狭く、責任ある仕事も任されてこなかった。
でもこれからは正社員、正職員として務めることで、変えていきたい。

無理に自分を誇張するよりも、このような素直さがある方が好感を得られます。
そんなあなたに面接官は、仕事においても素直な一面を想像するものなのです。

NG回答と注意点

  • 言い訳する
  • 虚栄心を出す

言い訳する

言い訳すると、逆効果です。

アルバイトや契約社員、派遣社員など働き方は様々ありますが、周りの責任にしたり、時代や環境の責任にするのは基本的にNGです。

言い訳が多くなると、あなたの能力がどうこう以前に一緒に働きたくなくなってしまうからです。あなたと同じような時代、環境でも正社員として働いている人はいるはずです。

介護などの影響で時間が拘束されていた場合は別ですが、例えば就職氷河期を理由に正社員として働けなかったなどと説明することは避けた方がよいでしょう。

虚栄心を出す

虚栄心はバレるものです。
もしバレた場合、あなたがものすごく薄っぺらく評価されてしまいます。

そして、上司からすると部下として育てにくい印象を持ってしまいます。

自分をよく見せたい。
戦力になることをアピールしたい。

その気持は非常に分かりますが、面接官が求めているのは素直さです。
そして、仕事をどんどん学び、吸収してくれる能力です。

今の自分の能力を客観的に把握し、もっと成長したい。
そんな仕事に対する意欲を持っている人が、求められるのです。

転職活動中の方へ

転職活動は準備が重要です。
そして転職活動ができる環境づくりが大切です。

以下の記事には、団体職員になるにあたって、転職活動する前に準備するべき4つのことについて解説しています。団体職員に転職したい方は、是非ご覧ください。

» 団体職員になる!転職活動する前に準備するべき4つのこと。

転職活動はいかに準備しておき、タイミングを逃さないかがカギになります。
気になる求人が出れば、すぐ動けるように準備しておきましょう。

団体職員年収例の比較とまとめ

団体職員の年収例については、以下にまとめています。
民間給与との比較や具体的な年収例の一覧をまとめいますのでご覧ください。

» 団体職員の平均年収について!業種別に徹底比較まとめ!

まとめ

今回の記事は「これまで正社員にならなかったのはなぜですか?」の回答例について解説しました。

記事のまとめ
  • 人事の本音、質問意図
    • これまでの経緯を知りたい
    • 仕事に対する考え方を知りたい
    • 正社員になりたい気持ちを確認したい
    • 素直さや吸収能力はあるか
  • 回答のポイント
    • プライドは捨てる
    • 素直さ
  • NG回答と注意点
    • 言い訳する
    • 虚栄心を出す

この質問で必要なあなたの要素は、素直さです。
逆に必要がないのは、プライドです。

言い訳をしたり、過剰な虚栄心は控えましょう。
面接官が求めているのは、そんなあなたではありません。

素直かつ仕事に前向きで、どんどん成長してくれる人材です。
要するにあなたの過去より、未来どんな人材になるかを期待しているわけです。

団体職員採用試験には、内定をもらうための特有なコツがあります。
その他にも、採用試験対策をこちらにまとめていますので合わせて参考にしてみてください。

それではまたの記事で。

団体職員の募集が多い求人サイト

求人情報」では、団体職員に特化した求人情報をまとめていますのでご活用ください。

タイトルとURLをコピーしました