東京大学職員の給与、賞与が知りたい。
国立大学職員の給与、賞与が知りたい。
役員や教授などの給与、賞与はいくらぐらいなのか。
団体職員の年収はどのくらいなのか。
今回は、このような疑問や不安をお持ちの方のための記事です。
- 役員報酬
- 職種別職員の給与、賞与
- 職位別職員の給与、賞与
- モデル給与
本記事では、団体職員の年収例として国立大学法人東京大学の給与、賞与(ボーナス)について解説しています。
年間給与を役員報酬、職種別、職位別にまとめていますので、東京大学に転職を考えている方はもちろん、国立大学法人への転職を考えている方も参考にしてみてください。
それでは解説していきます。
令和2年度
役員報酬について
単位(千円) | ||||
役名 | 年間報酬等総額 | 報酬(給与) | 賞与 | その他 |
法人の長 | 23,957 | 14,388 | 6,764 | 2,805(教育研究連携手当) |
A理事 | 19,685 | 10,740 | 5,553 | 2,094(教育研究連携手当) 97(通勤手当) 1,200(副学長手当) |
B理事 | 19,504 | 10,740 | 5,301 | 2,094(教育研究連携手当) 168(通勤手当) 1,200(副学長手当) |
C理事 | 19,335 | 10,740 | 5,301 | 2,094(教育研究連携手当) 1,200(副学長手当) |
D理事 | 19,207 | 10,740 | 5,173 | 2,094(教育研究連携手当) 1,200(副学長手当) |
E理事 | 19,207 | 10,740 | 5,173 | 2,094(教育研究連携手当) 1,200(副学長手当) |
F理事 | 18,497 | 10,740 | 5,553 | 2,094(教育研究連携手当) 109(通勤手当) |
G理事 | 18,161 | 10,740 | 5,173 | 2,094(教育研究連携手当) 154(通勤手当) |
H理事 (非常勤) |
3,397 | 3,397 | 0 | 0 |
A監事 | 6,239 | 3,530 | 2,021 | 688(教育研究連携手当) |
B監事 | 6,276 | 3,530 | 2,021 | 688(教育研究連携手当) 36(通勤手当) |
C監事 | 7,224 | 4,942 | 1,177 | 963(教育研究連携手当) 141(通勤手当) |
D監事 (非常勤) |
2,280 | 2,280 | 0 | 0 |
出典:文部科学省 |
職種別年間給与について
常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②+③+④+⑤ +⑥+⑦+⑧) |
5,876 | 45.1 | 8,266 | 5,977 | 2,289 |
① 事務・技術 | 1,605 | 45.0 | 6,883 | 5,031 | 1,852 |
② 教育職種 (大学教員) |
2,939 | 48.8 | 10,041 | 7,191 | 2,850 |
③ 医療職種 (病院看護師) |
972 | 35.3 | 5,812 | 4,300 | 1,512 |
④ 技能・労務職種 | 9 | 52.3 | 6,019 | 4,434 | 1,585 |
⑤ 教育職種 (附属高校教員) |
34 | 46.0 | 8,280 | 6,049 | 2,231 |
⑥ 医療職種 (病院医療技術職員) |
304 | 40.5 | 6,394 | 4,689 | 1,705 |
⑦ その他医療職種 (医療技術職員) |
4 | 46.3 | 6,830 | 5,019 | 1,811 |
⑧ その他医療職種 (看護師) |
9 | 47.1 | 6,549 | 4,775 | 1,774 |
出典:文部科学省 |
再任用職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
再任用職員 (①+②) |
62 | 62.8 | 4,126 | 3,396 | 730 |
① 事務・技術 | 58 | 62.8 | 4,105 | 3,378 | 727 |
② 医療職種 (病院医療技術職員) |
4 | 63.0 | 4,428 | 3,645 | 783 |
出典:文部科学省 |
非常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
非常勤職員 (①) |
10 | 34.9 | 5,271 | 3,946 | 1,325 |
① 医療職種 (病院医療技術職員) |
10 | 34.9 | 5,271 | 3,946 | 1,325 |
出典:文部科学省 |
常勤職員(年俸制)
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②+③) |
272 | 41.3 | 7,910 | 7,862 | 48 |
① 教育職種(大学教員) | 245 | 40.3 | 8,345 | 8,292 | 53 |
② 職域限定職員 | 24 | 49.2 | 3,258 | 3,258 | 0 |
③ 高度学術 | 3 | 53.5 | 9,630 | 9,630 | 0 |
出典:文部科学省 |
非常勤職員(年俸制)
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
非常勤職員 (①+②+③+④) |
1,551 | 43.5 | 5,851 | 5,851 | 0 |
① 事務・技術 | 505 | 49.3 | 4,954 | 4,954 | 0 |
② 医療職種 (病院医療技術職員) |
41 | 30.9 | 5,014 | 5,014 | 0 |
③ 特任教員 | 563 | 42.8 | 7,213 | 7,213 | 0 |
④ 特任研究員 | 442 | 38.9 | 5,218 | 5,218 | 0 |
出典:文部科学省 |
職位別年間給与について
事務・技術職員
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
部長 | 14 | 57.3 | 11,390 | 12,679~9,998 |
課長 | 97 | 53.8 | 9,311 | 11,131〜7,152 |
副課長 | 189 | 54.2 | 7,844 | 9,166~6,588 |
上席係長 | 210 | 51.6 | 7,502 | 9,036~6,583 |
係長 | 659 | 46.1 | 6,787 | 8,315~4,917 |
主任 | 157 | 41.4 | 5,916 | 7,515~4,362 |
係員 | 279 | 29.4 | 4,462 | 7,405~3,032 |
出典:文部科学省 |
教員職員(大学教員)
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
教授 | 1,165 | 56.1 | 11,939 | 18,990~9,089 |
准教授 | 848 | 46.4 | 9,558 | 11,910~6,892 |
講師 | 221 | 44.1 | 8,733 | 10,774~6,457 |
助教 | 675 | 40.7 | 7,295 | 9,325~5,464 |
助手 | 30 | 55.3 | 7,642 | 8,519~7,085 |
出典:文部科学省 |
医療職員(病院看護師)
「看護部長」については該当者2人のため、当該個人に関する情報が特定されるおそれがあることから、平均年齢以下の事項については記載されていません。
「副看護部長」については該当者3人のため、当該個人に関する情報が特定されるおそれがあることから、年間給与額の最高額及び最低額は記載されていません。
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
看護部長 | 2 | – | – | – |
副看護部長 | 3 | 56.2 | 9,179 | – |
看護師長 | 57 | 51.3 | 8,456 | 9,688~6,402 |
副看護師長 | 100 | 46.4 | 6,877 | 8,270~5,507 |
看護師 | 810 | 32.7 | 5,372 | 8,133~4,105 |
出典:文部科学省 |
モデル給与について
事務・技術職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
22歳(大卒初任給) | 2,718,000 | 182,200 |
35歳(主任) | 5,421,000 | 324,920 |
50歳(副課長) | 7,340,000 | 435,697 |
出典:文部科学省 |
教育職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
27歳(博士修了初任給) | 4,343,000 | 291,400 |
35歳(助教) | 6,588,000 | 395,784 |
50歳(教授) | 9,826,000 | 575,034 |
出典:文部科学省 |
令和元年度
役員報酬について
単位(千円) | ||||
役名 | 年間報酬等総額 | 報酬(給与) | 賞与 | その他 |
法人の長 | 24,058 | 14,388 | 6,764 | 2,805(教育研究連携手当) 100(特例一時金) |
A理事 | 19,511 | 10,740 | 5,301 | 2,094(教育研究連携手当) 96(通勤手当) 1,200(副学長手当) 79(特例一時金) |
B理事 | 19,582 | 10,740 | 5,301 | 2,094(教育研究連携手当) 167(通勤手当) 1,200(副学長手当) 79(特例一時金) |
C理事 | 19,414 | 10,740 | 5,301 | 2,094(教育研究連携手当) 1,200(副学長手当) 79(特例一時金) |
D理事 | 19,491 | 10,740 | 5,301 | 2,094(教育研究連携手当) 76(通勤手当) 1,200(副学長手当) 79(特例一時金) |
E理事 | 19,414 | 10,740 | 5,301 | 2,094(教育研究連携手当) 1,200(副学長手当) 79(特例一時金) |
F理事 | 18,612 | 10,740 | 5,553 | 2,094(教育研究連携手当) 141(通勤手当) 82(特例一時金) |
G理事 | 16,800 | 9,816 | 4,845 | 1,914(教育研究連携手当) 152(通勤手当) 72(特例一時金) |
A監事 | 14,166 | 8,472 | 3,982 | 1,652(教育研究連携手当) 59(特例一時金) |
B監事 | 14,247 | 8,472 | 3,982 | 1,652(教育研究連携手当) 81(通勤手当) 59(特例一時金) |
出典:文部科学省 |
職種別年間給与について
常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②+③+④+⑤ +⑥+⑦+⑧) |
5,804 | 45 | 8,246 | 5,972 | 2,274 |
① 事務・技術 | 1,577 | 45.0 | 6,913 | 5,061 | 1,852 |
② 教育職種 (大学教員) |
2,892 | 48.8 | 10,066 | 7,222 | 2,844 |
③ 医療職種 (病院看護師) |
976 | 35.1 | 5,677 | 4,202 | 1,475 |
④ 技能・労務職種 | 8 | 50.9 | 5,865 | 4,321 | 1,544 |
⑤ 教育職種 (附属高校教員) |
35 | 46.4 | 8,396 | 6,142 | 2,254 |
⑥ 医療職種 (病院医療技術職員) |
302 | 40.1 | 6,203 | 4,566 | 1,637 |
⑦ その他医療職種 (医療技術職員) |
4 | 45.3 | 6,782 | 4,979 | 1,803 |
⑧ その他医療職種 (看護師) |
10 | 44.5 | 6,317 | 4,650 | 1,667 |
出典:文部科学省 |
再任用職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
再任用職員 (①+②) |
71 | 63.1 | 4,074 | 3,375 | 699 |
① 事務・技術 | 65 | 63.1 | 4,060 | 3,365 | 695 |
② 医療職種 (病院医療技術職員) |
6 | 63.3 | 4,227 | 3,491 | 736 |
出典:文部科学省 |
非常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
非常勤職員 (①) |
4 | 37.5 | 5,406 | 3,962 | 1,444 |
① 医療職種 (病院医療技術職員) |
4 | 37.5 | 5,406 | 3,962 | 1,444 |
出典:文部科学省 |
常勤職員(年俸制)
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②+③) |
264 | 40.8 | 7,547 | 7,458 | 89 |
① 教育職種(大学教員) | 236 | 39.8 | 7,993 | 7,894 | 99 |
② 職域限定職員 | 25 | 48.8 | 3,233 | 3,233 | 0 |
③ 高度学術 | 3 | 52.5 | 8,412 | 8,412 | 0 |
出典:文部科学省 |
非常勤職員(年俸制)
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
非常勤職員 (①+②+③+④) |
1,479 | 43 | 5,778 | 5,778 | 0 |
① 事務・技術 | 460 | 48.1 | 4,830 | 4,830 | 0 |
② 医療職種 (病院医療技術職員) |
34 | 31.7 | 4,841 | 4,841 | 0 |
③ 特任教員 | 577 | 42.3 | 7,038 | 7,038 | 0 |
④ 特任研究員 | 408 | 39.1 | 5,144 | 5,144 | 0 |
出典:文部科学省 |
職位別年間給与について
事務・技術職員
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
部長 | 17 | 57.3 | 11,314 | 13,466~9,807 |
課長 | 100 | 54.2 | 9,340 | 11,417~6,610 |
副課長 | 181 | 54.3 | 7,870 | 9,067~6,459 |
上席係長 | 185 | 50.8 | 7,405 | 8,846~6,580 |
係長 | 676 | 45.8 | 6,787 | 8,419~4,861 |
主任 | 155 | 42.2 | 5,993 | 7,270~4,673 |
係員 | 263 | 29.9 | 4,526 | 7,542~3,285 |
出典:文部科学省 |
教員職員(大学教員)
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
教授 | 1,150 | 56.1 | 11,980 | 18,942~8,591 |
准教授 | 833 | 46.3 | 9,564 | 11,653~6,439 |
講師 | 225 | 43.5 | 8,705 | 10,129~6,848 |
助教 | 655 | 40.5 | 7,288 | 8,527~5,634 |
助手 | 29 | 54.1 | 7,655 | 8,834~7,135 |
出典:文部科学省 |
医療職員(病院看護師)
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
看護部長 | 2 | – | – | – |
副看護部長 | 3 | 55.2 | 9,124 | – |
看護師長 | 56 | 50.9 | 8,313 | 9,621~6,188 |
副看護師長 | 111 | 46.1 | 6,740 | 8,119~5,085 |
看護師 | 804 | 32.3 | 5,221 | 7,332~4,102 |
出典:文部科学省 |
モデル給与について
事務・技術職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
22歳(大卒初任給) | 2,727 | 182,200 |
35歳(主任) | 5,439 | 324,920 |
50歳(副課長) | 7,357 | 435,219 |
出典:文部科学省 |
教育職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
27歳(博士修了初任給) | 4,358 | 291,400 |
35歳(助教) | 6,609 | 395,784 |
50歳(教授) | 9,859 | 575,034 |
出典:文部科学省 |
団体職員年収例まとめ(各種)
国立大学法人の年収例
関東地方 | ||
---|---|---|
茨城大学 | 筑波大学 | 筑波技術大学 |
宇都宮大学 | 群馬大学 | 埼玉大学 |
千葉大学 | 東京大学 | 東京医科歯科大学 |
東京学芸大学 | 東京外国語大学 | 東京農工大学 |
東京藝術大学 | 東京工業大学 | 東京海洋大学 |
お茶の水女子大学 | 電気通信大学 | 一橋大学 |
横浜国立大学 | 政策研究大学院大学 | 総合研究大学院大学 |
中部地方 | ||
---|---|---|
新潟大学 | 長岡技術科学大学 | 上越教育大学 |
富山大学 | 金沢大学 | 福井大学 |
山梨大学 | 信州大学 | 静岡大学 |
岐阜大学 | 浜松医科大学 | 東海国立大学機構 |
愛知教育大学 | 名古屋大学 | 名古屋工業大学 |
豊橋技術科学大学 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
関西地方 | ||
---|---|---|
三重大学 | 滋賀大学 | 滋賀医科大学 |
京都大学 | 京都教育大学 | 京都工芸繊維大学 |
大阪大学 | 大阪教育大学 | 兵庫教育大学 |
神戸大学 | 奈良教育大学 | 奈良女子大学 |
和歌山大学 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
大学共同利用機関法人の年収例
放送大学の年収例
独立行政法人の年収例
国立特別支援教育総合研究所 | 大学入試センター | 国立女性教育会館 |
国立科学博物館 | 国立美術館 | 教職員支援機構 |
日本学術振興会 | 日本スポーツ振興センター | 日本芸術文化振興会 |
日本学生支援機構 | 国立高等専門学校機構 | 大学改革支援・学位授与機構 |
国立青少年教育振興機構 | 国立文化財機構 |
国立研究開発法人の年収例
転職活動中の方へ
転職活動は準備が重要です。
そして転職活動ができる環境づくりが大切です。
以下の記事には、団体職員になるにあたって、転職活動する前に準備するべき4つのことについて解説しています。団体職員に転職したい方は、是非ご覧ください。
» 団体職員になる!転職活動する前に準備するべき4つのこと。
転職活動はいかに準備しておき、タイミングを逃さないかがカギになります。
気になる求人が出れば、すぐ動けるように準備しておきましょう。
まとめ
今回の記事は、団体職員の年収例として国立大学法人東京大学の給与、賞与について解説しました。
- 令和2年度
- 役員報酬について
- 職種別年間給与について
- 職位別年間給与について
- モデル給与について
- 令和元年度
- 役員報酬について
- 職種別年間給与について
- 職位別年間給与について
- モデル給与について
- 転職活動中の方へ
- 転職活動は準備と環境づくりが大切
国立大学法人の一例として、団体職員の具体的な年収イメージが掴めたと思います。
団体職員への転職の際は、参考にしてみてください。
その他、採用試験対策については、こちらにまとめていますので合わせてご覧ください。
一つひとつ準備を積み重ねることが、団体職員への近道です。
それではまたの記事で。