滋賀医科大学職員の給与、賞与が知りたい。
国立大学職員の給与、賞与が知りたい。
役員や教授などの給与、賞与はいくらぐらいなのか。
団体職員の年収はどのくらいなのか。
今回は、このような疑問や不安をお持ちの方のための記事です。
- 役員報酬
- 職種別職員の給与、賞与
- 職位別職員の給与、賞与
- モデル給与
本記事では、団体職員の年収例として国立大学法人滋賀医科大学の給与、賞与(ボーナス)について解説しています。
年間給与を役員報酬、職種別、職位別にまとめていますので、滋賀医科大学に転職を考えている方はもちろん、国立大学法人への転職を考えている方も参考にしてみてください。
それでは解説していきます。
令和2年度
役員報酬について
単位(千円) | ||||
役名 | 年間報酬等総額 | 報酬(給与) | 賞与 | その他 |
法人の長 | 17,822 | 11,580 | 5,075 | 85(通勤手当) 1,158(地域手当) |
A理事 | 14,824 | 9,816 | 4,236 | 50(通勤手当) 785(地域手当) |
B理事 | 14,798 | 9,816 | 4,236 | 24(通勤手当) 785(地域手当) |
C理事 | 14,824 | 9,816 | 4,236 | 50(通勤手当) 785(地域手当) |
D理事 (非常勤) |
900 | 900 | – | – |
E理事 (非常勤) |
1,174 | 1,174 | – | – |
C監事 (非常勤) |
3,990 | 3,990 | – | – |
D監事 (非常勤) |
2,940 | 2,940 | – | – |
E監事 (非常勤) |
210 | 210 | – | – |
出典:文部科学省 |
職種別年間給与について
常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②+③+④+⑤+⑥) |
893 | 39.9 | 5,943 | 4,374 | 1,569 |
① 事務・技術 | 146 | 42.8 | 5,681 | 4,176 | 1,505 |
② 教育職種 (大学教員) |
184 | 51.2 | 8,783 | 6,442 | 2,341 |
③ 医療職種 (病院看護師) |
427 | 34.2 | 5,034 | 3,714 | 1,320 |
④ 技能・労務職種 | 3 | 55.5 | 5,547 | 4,059 | 1,488 |
⑤ 医療職種 (病院医療技術職員) |
121 | 38.9 | 5,416 | 3,994 | 1,422 |
⑥ 特定業務職員 | 12 | 43.1 | 3,322 | 2,458 | 864 |
出典:文部科学省 |
任期付職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
任期付職員 (①+②) |
109 | 44.4 | 7,643 | 7,643 | 0 |
① 特任教員 | 48 | 47.1 | 7,006 | 7,006 | 0 |
② 年棒制適用職員 | 61 | 42.3 | 8,144 | 8,144 | 0 |
出典:文部科学省 |
非常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
非常勤職員 (①+②+③+④+⑤+⑥) |
207 | 38.2 | 4,177 | 3,771 | 406 |
① 事務・技術 | 35 | 50.2 | 3,621 | 2,660 | 961 |
② 教育職種 (大学教員) |
3 | 58.8 | 4,447 | 3,236 | 1,211 |
③ 医療職種 (病院医師) |
128 | 31.8 | 4,298 | 4,298 | 0 |
④ 医療職種 (病院看護師) |
12 | 51.3 | 5,337 | 3,884 | 1,453 |
⑤ 技能・労務職種 | 14 | 53.9 | 3,650 | 2,666 | 984 |
⑥ 医療職種 (病院医療技術職員) |
15 | 35.9 | 3,959 | 2,923 | 1,036 |
出典:文部科学省 |
職位別年間給与について
事務・技術職員
局長の該当者は1人のため、当該個人に関する情報が特定されるおそれのあることから、平均年齢及び年間給与の平均額は表示されていません。
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
局長 | 1 | – | – | – |
課長 | 11 | 56.0 | 7,931 | 8,803~6,713 |
課長補佐 | 13 | 50.6 | 6,588 | 7,432~5,051 |
係長 | 57 | 47.1 | 5,975 | 7,305~4,377 |
主任 | 35 | 35.5 | 4,579 | 6,188~3,646 |
係員 | 29 | 34.2 | 4,315 | 5,568~3,359 |
出典:文部科学省 |
教員職員(大学教員)
助手の該当者は2人のため,当該個人に関する情報が特定されるおそれのあることから、平均年齢及び年間給与の平均額は表示されていません。
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
教授 | 52 | 57.3 | 10,626 | 12,458~9,142 |
准教授 | 39 | 52.4 | 8,609 | 9,789~7,210 |
講師 | 33 | 50.8 | 8,112 | 9,021~7,119 |
助教 | 58 | 44.9 | 7,418 | 13,604~6,250 |
助手 | 2 | – | – | – |
出典:文部科学省 |
医療職員(病院看護師)
看護部長の該当者は1人のため,当該個人に関する情報が特定されるおそれのあることから、平均年齢及び年間給与の平均額は表示されていません。
副看護部長の該当者は4人のため,当該個人に関する情報が特定されるおそれのあることから、年間給与の最高~最低額は表示されていません。
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
看護部長 | 1 | – | – | – |
副看護部長 | 4 | 49.5 | 6,717 | – |
看護師長 | 29 | 48.4 | 6,790 | 7,798~5,483 |
副看護師長 | 47 | 43.9 | 6,190 | 7,587~4,951 |
看護師 | 346 | 31.4 | 4,645 | 6,549~3,693 |
出典:文部科学省 |
モデル給与について
事務・技術職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
22歳(大卒初任給) | 2,919,367 | 196,776 |
35歳(課長補佐) | 5,387,162 | 320,112 |
50歳(課長) | 7,786,792 | 481,140 |
出典:文部科学省 |
教育職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
22歳(大卒初任給) | 3,467,350 | 233,712 |
35歳(准教授) | 6,806,655 | 404,460 |
50歳(教授) | 10,438,481 | 626,508 |
出典:文部科学省 |
令和元年度
役員報酬について
単位(千円) | ||||
役名 | 年間報酬等総額 | 報酬(給与) | 賞与 | その他 |
法人の長 | 17,747 | 11,580 | 5,072 | 926(通勤手当) 94(地域手当) |
A理事 | 15,260 | 9,816 | 4,299 | 785(通勤手当) 295(地域手当) |
B理事 | 14,988 | 9,816 | 4,299 | 785(通勤手当) 24(地域手当) |
C理事 | 14,988 | 9,816 | 4,299 | 785(通勤手当) 24(地域手当) |
E理事 (非常勤) |
2,340 | 2,340 | 0 | 0 |
C監事 (非常勤) |
5,040 | 5,040 | 0 | 0 |
D監事 (非常勤) |
2,520 | 2,520 | 0 | 0 |
出典:文部科学省 |
職種別年間給与について
常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②+③+④+⑤+⑥) |
889 | 39.8 | 5,847 | 4,276 | 1,571 |
① 事務・技術 | 144 | 42.8 | 5,594 | 4,095 | 1,499 |
② 教育職種 (大学教員) |
177 | 51.8 | 8,704 | 6,326 | 2,378 |
③ 医療職種 (病院看護師) |
430 | 34 | 5,005 | 3,672 | 1,333 |
④ 技能・労務職種 | 6 | 53.7 | 5,275 | 3,855 | 1,420 |
⑤ 医療職種 (病院医療技術職員) |
118 | 38.6 | 5,288 | 3,879 | 1,409 |
⑥ 特定業務職員 | 14 | 41.4 | 3,128 | 2,311 | 817 |
出典:文部科学省 |
任期付職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
任期付職員 (①+②) |
123 | 43.3 | 7,521 | 7,521 | 0 |
① 特任教員 | 51 | 46.5 | 6,926 | 6,926 | 0 |
② 年棒制適用職員 | 72 | 41.1 | 7,942 | 7,942 | 0 |
出典:文部科学省 |
非常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
非常勤職員 (①+②+③ +④+⑤+⑥) |
207 | 38.7 | 4,185 | 3,753 | 432 |
① 事務・技術 | 34 | 48.8 | 3,704 | 2,706 | 998 |
② 教育職種 (大学教員) |
3 | 57.8 | 4,396 | 3,178 | 1,218 |
③ 医療職種 (病院医師) |
125 | 32 | 4,285 | 4,285 | 0 |
④ 医療職種 (病院看護師) |
14 | 50.7 | 5,248 | 3,795 | 1,453 |
⑤ 技能・労務職種 | 17 | 55.4 | 3,619 | 2,632 | 987 |
⑥ 医療職種 (病院医療技術職員) |
14 | 36.9 | 4,039 | 2,982 | 1,057 |
出典:文部科学省 |
職位別年間給与について
事務・技術職員
局長及び部長の該当者は1人のため、当該個人に関する情報が特定されるおそれのあることから、平均年齢及び年間給与の平均額は表示されていません。
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
局長 | 1 | – | – | – |
部長 | 1 | – | – | – |
課長 | 7 | 55.5 | 7,831 | 8,767~6,702 |
課長補佐 | 14 | 55.6 | 6,870 | 7,413~6,133 |
係長 | 55 | 47.3 | 5,928 | 6,975~4,035 |
主任 | 28 | 36.5 | 4,633 | 6,168~3,673 |
係員 | 38 | 32.9 | 4,224 | 5,563~3,329 |
出典:文部科学省 |
教員職員(大学教員)
助手の該当者は2人のため、当該個人に関する情報が特定されるおそれのあることから、平均年齢及び年間給与の平均額は表示されていません。
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
教授 | 51 | 56.9 | 10,512 | 13,283~8,922 |
准教授 | 33 | 52.4 | 8,580 | 9,631~7,481 |
講師 | 40 | 50.6 | 8,177 | 9,019~7,080 |
助教 | 51 | 47.0 | 7,164 | 8,726~5,519 |
助手 | 2 | – | – | – |
出典:文部科学省 |
医療職員(病院看護師)
看護部長の該当者は1人のため、当該個人に関する情報が特定されるおそれのあることから、平均年齢及び年間給与の平均額は表示されていません。
副看護部長の該当者は4人のため、当該個人に関する情報が特定されるおそれのあることから、年間給与額の最高額、最低額は表示されていません。
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
看護部長 | 1 | – | – | – |
副看護部長 | 4 | 55.0 | 6,946 | – |
看護師長 | 29 | 47.9 | 6,793 | 7,388~6,126 |
副看護師長 | 51 | 43.8 | 6,139 | 7,248~5,177 |
看護師 | 345 | 31.0 | 4,588 | 6,727~3,685 |
出典:文部科学省 |
モデル給与について
事務・技術職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
22歳(大卒初任給) | 2,929,205 | 196,776 |
35歳(課長補佐) | 5,404,768 | 320,112 |
50歳(課長) | 7,809,720 | 481,140 |
出典:文部科学省 |
教育職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
22歳(大卒初任給) | 3,479,035 | 233,712 |
35歳(准教授) | 6,828,900 | 404,460 |
50歳(教授) | 10,471,742 | 626,508 |
出典:文部科学省 |
団体職員年収例まとめ(各種)
国立大学法人の年収例
関東地方 | ||
---|---|---|
茨城大学 | 筑波大学 | 筑波技術大学 |
宇都宮大学 | 群馬大学 | 埼玉大学 |
千葉大学 | 東京大学 | 東京医科歯科大学 |
東京学芸大学 | 東京外国語大学 | 東京農工大学 |
東京藝術大学 | 東京工業大学 | 東京海洋大学 |
お茶の水女子大学 | 電気通信大学 | 一橋大学 |
横浜国立大学 | 政策研究大学院大学 | 総合研究大学院大学 |
中部地方 | ||
---|---|---|
新潟大学 | 長岡技術科学大学 | 上越教育大学 |
富山大学 | 金沢大学 | 福井大学 |
山梨大学 | 信州大学 | 静岡大学 |
岐阜大学 | 浜松医科大学 | 東海国立大学機構 |
愛知教育大学 | 名古屋大学 | 名古屋工業大学 |
豊橋技術科学大学 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
関西地方 | ||
---|---|---|
三重大学 | 滋賀大学 | 滋賀医科大学 |
京都大学 | 京都教育大学 | 京都工芸繊維大学 |
大阪大学 | 大阪教育大学 | 兵庫教育大学 |
神戸大学 | 奈良教育大学 | 奈良女子大学 |
和歌山大学 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
大学共同利用機関法人の年収例
放送大学の年収例
独立行政法人の年収例
国立特別支援教育総合研究所 | 大学入試センター | 国立女性教育会館 |
国立科学博物館 | 国立美術館 | 教職員支援機構 |
日本学術振興会 | 日本スポーツ振興センター | 日本芸術文化振興会 |
日本学生支援機構 | 国立高等専門学校機構 | 大学改革支援・学位授与機構 |
国立青少年教育振興機構 | 国立文化財機構 |
国立研究開発法人の年収例
転職活動中の方へ
転職活動は準備が重要です。
そして転職活動ができる環境づくりが大切です。
以下の記事には、団体職員になるにあたって、転職活動する前に準備するべき4つのことについて解説しています。団体職員に転職したい方は、是非ご覧ください。
» 団体職員になる!転職活動する前に準備するべき4つのこと。
転職活動はいかに準備しておき、タイミングを逃さないかがカギになります。
気になる求人が出れば、すぐ動けるように準備しておきましょう。
まとめ
今回の記事は、団体職員の年収例として国立大学法人滋賀医科大学の給与、賞与について解説しました。
- 令和2年度
- 役員報酬について
- 職種別年間給与について
- 職位別年間給与について
- モデル給与について
- 令和元年度
- 役員報酬について
- 職種別年間給与について
- 職位別年間給与について
- モデル給与について
- 転職活動中の方へ
- 転職活動は準備と環境づくりが大切
国立大学法人の一例として、団体職員の具体的な年収イメージが掴めたと思います。
団体職員への転職の際は、参考にしてみてください。
その他、採用試験対策については、こちらにまとめていますので合わせてご覧ください。
一つひとつ準備を積み重ねることが、団体職員への近道です。
それではまたの記事で。