金沢大学職員の給与、賞与が知りたい。
国立大学職員の給与、賞与が知りたい。
役員や教授などの給与、賞与はいくらぐらいなのか。
団体職員の年収はどのくらいなのか。
今回は、このような疑問や不安をお持ちの方のための記事です。
- 役員報酬
- 職種別職員の給与、賞与
- 職位別職員の給与、賞与
- モデル給与
本記事では、団体職員の年収例として国立大学法人金沢大学の給与、賞与(ボーナス)について解説しています。
年間給与を役員報酬、職種別、職位別にまとめていますので、金沢大学に転職を考えている方はもちろん、国立大学法人への転職を考えている方も参考にしてみてください。
それでは解説していきます。
令和2年度
役員報酬について
単位(千円) | ||||
役名 | 年間報酬等総額 | 報酬(給与) | 賞与 | その他 |
法人の長 | 19,193 | 13,284 | 5,510 | 398(地域手当) |
A理事 | 14,302 | 9,816 | 4,072 | 294(地域手当) 120(通勤手当) |
B理事 | 14,272 | 9,816 | 4,072 | 294(地域手当) 90(通勤手当) |
C理事 | 14,232 | 9,816 | 4,072 | 294(地域手当) 50(通勤手当) |
D理事 | 14,232 | 9,816 | 4,072 | 294(地域手当) 50(通勤手当) |
E理事 | 14,776 | 8,472 | 3,997 | 1,694(地域手当) 60(通勤手当) 552(単身赴任手当) |
F理事 (非常勤) |
2,336 | 2,268 | 0 | 68(地域手当) |
G理事 (非常勤) |
2,336 | 2,268 | 0 | 68(地域手当) |
A監事 | 5,469 | 3,530 | 1,783 | 105(地域手当) 50(通勤手当) |
B監事 | 6,158 | 4,942 | 1,038 | 148(地域手当) 29(通勤手当) |
C監事 (非常勤) |
839 | 815 | 0 | 24(地域手当) |
D監事 (非常勤) |
1,277 | 1,240 | 0 | 37(地域手当) |
出典:文部科学省 |
職種別年間給与について
常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②+③+④+⑤ +⑥+⑦) |
1,966 | 43.3 | 6,526 | 4,734 | 1,792 |
① 事務・技術 | 426 | 43.3 | 5,755 | 4,211 | 1,544 |
② 教育職種 (大学教員) |
706 | 50.4 | 8,569 | 6,159 | 2,410 |
③ 医療職種 (病院看護師) |
591 | 36.5 | 5,000 | 3,654 | 1,346 |
④ 技能・労務職種 | 5 | 51.9 | 5,274 | 3,859 | 1,415 |
⑤ 教育職種 (附属高校教員) |
41 | 41.8 | 6,774 | 4,974 | 1,800 |
⑥ 教育職種 (附属義務教育学校教員) |
43 | 40.9 | 6,716 | 4,917 | 1,799 |
⑦ 医療職種 (病院医療技術職員) |
154 | 37.1 | 5,075 | 3,714 | 1,361 |
出典:文部科学省 |
任期付職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
任期付職員 (①) |
76 | 43.1 | 6,541 | 4,767 | 1,774 |
① 教育職種 (特任教員) |
76 | 43.1 | 6,541 | 4,767 | 1,774 |
出典:文部科学省 |
再任用職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
再任用職員 (①+②) |
8 | 66.4 | 6,061 | 5,104 | 957 |
① 事務・技術 | 3 | 61.8 | 5,218 | 4,364 | 854 |
② 教育職種 (特任教員) |
5 | 69.1 | 6,567 | 5,548 | 1,019 |
出典:文部科学省 |
非常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
非常勤職員 (①+②+③+④) |
73 | 42.7 | 3,485 | 3,070 | 415 |
① 事務・技術 | 19 | 55.7 | 2,802 | 2,223 | 579 |
② 教育職種 (大学教員) |
15 | 37.2 | 4,139 | 3,053 | 1,086 |
③ 医療職種 (病院医師) |
34 | 34.7 | 3,558 | 3,558 | 0 |
④ 医療職種 (病院看護師) |
5 | 63.7 | 3,628 | 3,031 | 597 |
出典:文部科学省 |
常勤職員(年俸制)
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②) |
257 | 44.1 | 8,783 | 8,783 | 0 |
① 事務・技術 | 5 | 49.3 | 5,635 | 5,635 | 0 |
② 教育職種 (大学教員) |
252 | 44.0 | 8,846 | 8,846 | 0 |
出典:文部科学省 |
任期付職員(年俸制)
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
任期付職員 (①) |
32 | 40.7 | 5,974 | 5,974 | 0 |
① 教育職種 (特任教員) |
32 | 40.7 | 5,974 | 5,974 | 0 |
出典:文部科学省 |
職位別年間給与について
事務・技術職員
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
部長 | 9 | 57.6 | 9,232 | 11,466~8,399 |
課長 | 35 | 55.0 | 8,054 | 8,995~7,176 |
課長補佐 | 51 | 50.9 | 7,054 | 8,628~5,810 |
係長 | 139 | 46.2 | 5,994 | 7,255~5,088 |
主任 | 94 | 39.7 | 5,075 | 6,296~3,980 |
係員 | 98 | 33.4 | 3,943 | 5,178~3,121 |
出典:文部科学省 |
教員職員(大学教員)
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
教授 | 280 | 55.5 | 9,958 | 14,110~7,378 |
准教授 | 215 | 48.9 | 8,188 | 10,861~6,858 |
講師 | 55 | 47.5 | 7,643 | 8,542~5,785 |
助教 | 153 | 44.1 | 6,665 | 7,738~5,394 |
助手 | 3 | 57.8 | 6,499 | – |
出典:文部科学省 |
医療職員(病院看護師)
看護部長は該当者が1人のため、当該個人に関する情報が特定されるおそれのあること から、平均年齢及び年間給与額を記載されていません。また、助手及び副看護部長の該当者が4人以下のため、同様に、年間給与額(最高~ 最低)を記載されていません。
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
看護部長 | 1 | – | – | – |
副看護部長 | 4 | 56.8 | 7,591 | – |
看護師長 | 35 | 51.7 | 6,605 | 7,948~5,878 |
副看護師長 | 71 | 47.4 | 6,095 | 6,643~4,900 |
看護師 | 480 | 33.5 | 4,644 | 6,338~3,380 |
出典:文部科学省 |
モデル給与について
事務・技術職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
22歳(大卒初任給) | 2,986,000 | 182,200 |
35歳(主任) | 4,281,000 | 261,200 |
50歳(係長) | 5,796,000 | 348,900 |
出典:文部科学省 |
教育職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
27歳(博士修了初任給) | 4,776,000 | 291,400 |
35歳(助教) | 5,595,000 | 336,900 |
50歳(准教授) | 7,611,000 | 452,200 |
出典:文部科学省 |
令和元年度
役員報酬について
単位(千円) | ||||
役名 | 年間報酬等総額 | 報酬(給与) | 賞与 | その他 |
法人の長 | 19,275 | 13,284 | 5,593 | 398(地域手当) |
A理事 | 14,432 | 9,816 | 4,132 | 294(地域手当) 189(通勤手当) |
B理事 | 14,293 | 9,816 | 4,132 | 294(地域手当) 49(通勤手当) |
C理事 | 14,363 | 9,816 | 4,132 | 294(地域手当) 120(通勤手当) |
D理事 | 14,267 | 9,816 | 4,132 | 294(地域手当) 24(通勤手当) |
E理事 | 15,016 | 9,132 | 4,248 | 1,461(地域手当) 174(通勤手当) |
F理事 (非常勤) |
2,336 | 2,268 | 0 | 68(地域手当) |
A監事 | 12,413 | 8,472 | 3,566 | 254(地域手当) 120(通勤手当) |
B監事 (非常勤) |
2,014 | 1,956 | 0 | 58(地域手当) |
出典:文部科学省 |
職種別年間給与について
常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②+③+④+⑤ +⑥+⑦) |
2,000 | 42.9 | 6,517 | 4,711 | 1,806 |
① 事務・技術 | 426 | 43.2 | 5,777 | 4,212 | 1,565 |
② 医療職種 (病院看護師) |
586 | 36.1 | 4,975 | 3,623 | 1,352 |
③ 教育職種 (大学教員) |
746 | 49.5 | 8,450 | 6,052 | 2,398 |
④ 技能・労務職種 | 5 | 50.9 | 5,268 | 3,843 | 1,425 |
⑤ 教育職種 (附属高校教員) |
41 | 42.4 | 6,888 | 5,029 | 1,859 |
⑥ 教育職種 (附属義務教育学校教員) |
43 | 40.2 | 6,496 | 4,750 | 1,746 |
⑦ 医療職種 (病院医療技術職員) |
153 | 36.3 | 5,000 | 3,652 | 1,348 |
出典:文部科学省 |
任期付職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
任期付職員 (①) |
63 | 44.6 | 6,748 | 4,914 | 1,834 |
① 教育職種 (特任教員) |
63 | 44.6 | 6,748 | 4,914 | 1,834 |
出典:文部科学省 |
再任用職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
再任用職員 (①) |
4 | 63.0 | 4,117 | 3,437 | 680 |
① 事務・技術 | 4 | 63.0 | 4,117 | 3,437 | 680 |
出典:文部科学省 |
非常勤職員
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
非常勤職員 (①+②+③+④) |
82 | 43.0 | 3,389 | 3,083 | 306 |
① 事務・技術 | 20 | 56.4 | 2,778 | 2,204 | 574 |
② 医療職種 (病院医師) |
47 | 35.0 | 3,431 | 3,431 | 0 |
③ 医療職種 (病院看護師) |
7 | 63.1 | 3,610 | 3,010 | 600 |
④ 教育職種 (大学教員) |
8 | 39.0 | 4,473 | 3,298 | 1,175 |
出典:文部科学省 |
常勤職員(年俸制)
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
常勤職員 (①+②) |
199 | 44.6 | 9,292 | 9,292 | 0 |
① 事務・技術 | 4 | 48.8 | 5,631 | 5,631 | 0 |
② 教育職種 (大学教員) |
195 | 44.5 | 9,367 | 9,367 | 0 |
出典:文部科学省 |
任期付職員(年俸制)
単位(千円) | |||||
区分 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
平均 年間給与総額 |
うち 所定内 |
うち 賞与 |
任期付職員 (①) |
22 | 38.9 | 5,896 | 5,896 | 0 |
① 教育職種 (特任教員) |
22 | 38.9 | 5,896 | 5,896 | 0 |
出典:文部科学省 |
職位別年間給与について
事務・技術職員
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
部長 | 9 | 57.4 | 9,185 | 11,483~8,244 |
課長 | 32 | 54.8 | 8,073 | 9,235~7,146 |
課長補佐 | 50 | 50.9 | 7,175 | 8,740~5,809 |
係長 | 138 | 46.7 | 6,047 | 7,147~5,020 |
主任 | 93 | 39.8 | 5,165 | 6,243~4,008 |
係員 | 104 | 33.0 | 4,007 | 5,291~3,170 |
出典:文部科学省 |
教員職員(大学教員)
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
教授 | 276 | 55.5 | 9,960 | 13,910~7,736 |
准教授 | 233 | 47.9 | 8,098 | 9,571~6,393 |
講師 | 58 | 46.9 | 7,617 | 8,571~5,659 |
助教 | 176 | 42.8 | 6,600 | 7,653~5,265 |
助手 | 3 | 56.8 | 6,500 | – |
出典:文部科学省 |
医療職員(病院看護師)
看護部長は該当者が1人のため、当該個人に関する情報が特定されるおそれのあることから、平均年齢及び年間給与額を記載されていません。また、助手及び副看護部長の該当者が4人以下のため、同様に、年間給与額(最高~最低)を記載されていません。
単位(千円) | ||||
役名 | 人員 (人) |
平均年齢 (歳) |
年間給与額 | |
平均 | 最高〜最低 | |||
看護部長 | 1 | – | – | – |
副看護部長 | 4 | 56.5 | 7,862 | – |
看護師長 | 35 | 51.4 | 6,625 | 7,962~5,804 |
副看護師長 | 72 | 46.7 | 6,055 | 6,712~4,766 |
看護師 | 474 | 33.1 | 4,610 | 6,485~3,367 |
出典:文部科学省 |
モデル給与について
事務・技術職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
22歳(大卒初任給) | 2,990,000 | 182,200 |
35歳(主任) | 4,287,000 | 261,200 |
50歳(係長) | 5,805,000 | 348,900 |
出典:文部科学省 |
教育職員(扶養親族なしの場合)
単位(円) | ||
役名 | 年間給与 | 月額 |
27歳(博士修了初任給) | 4,783,000 | 291,400 |
35歳(助教) | 5,640,000 | 339,000 |
50歳(教授) | 8,724,000 | 517,500 |
出典:文部科学省 |
団体職員年収例まとめ(各種)
国立大学法人の年収例
関東地方 | ||
---|---|---|
茨城大学 | 筑波大学 | 筑波技術大学 |
宇都宮大学 | 群馬大学 | 埼玉大学 |
千葉大学 | 東京大学 | 東京医科歯科大学 |
東京学芸大学 | 東京外国語大学 | 東京農工大学 |
東京藝術大学 | 東京工業大学 | 東京海洋大学 |
お茶の水女子大学 | 電気通信大学 | 一橋大学 |
横浜国立大学 | 政策研究大学院大学 | 総合研究大学院大学 |
中部地方 | ||
---|---|---|
新潟大学 | 長岡技術科学大学 | 上越教育大学 |
富山大学 | 金沢大学 | 福井大学 |
山梨大学 | 信州大学 | 静岡大学 |
岐阜大学 | 浜松医科大学 | 東海国立大学機構 |
愛知教育大学 | 名古屋大学 | 名古屋工業大学 |
豊橋技術科学大学 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
関西地方 | ||
---|---|---|
三重大学 | 滋賀大学 | 滋賀医科大学 |
京都大学 | 京都教育大学 | 京都工芸繊維大学 |
大阪大学 | 大阪教育大学 | 兵庫教育大学 |
神戸大学 | 奈良教育大学 | 奈良女子大学 |
和歌山大学 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
大学共同利用機関法人の年収例
放送大学の年収例
独立行政法人の年収例
国立特別支援教育総合研究所 | 大学入試センター | 国立女性教育会館 |
国立科学博物館 | 国立美術館 | 教職員支援機構 |
日本学術振興会 | 日本スポーツ振興センター | 日本芸術文化振興会 |
日本学生支援機構 | 国立高等専門学校機構 | 大学改革支援・学位授与機構 |
国立青少年教育振興機構 | 国立文化財機構 |
国立研究開発法人の年収例
転職活動中の方へ
転職活動は準備が重要です。
そして転職活動ができる環境づくりが大切です。
以下の記事には、団体職員になるにあたって、転職活動する前に準備するべき4つのことについて解説しています。団体職員に転職したい方は、是非ご覧ください。
» 団体職員になる!転職活動する前に準備するべき4つのこと。
転職活動はいかに準備しておき、タイミングを逃さないかがカギになります。
気になる求人が出れば、すぐ動けるように準備しておきましょう。
まとめ
今回の記事は、団体職員の年収例として国立大学法人金沢大学の給与、賞与について解説しました。
- 令和2年度
- 役員報酬について
- 職種別年間給与について
- 職位別年間給与について
- モデル給与について
- 令和元年度
- 役員報酬について
- 職種別年間給与について
- 職位別年間給与について
- モデル給与について
- 転職活動中の方へ
- 転職活動は準備と環境づくりが大切
国立大学法人の一例として、団体職員の具体的な年収イメージが掴めたと思います。
団体職員への転職の際は、参考にしてみてください。
その他、採用試験対策については、こちらにまとめていますので合わせてご覧ください。
一つひとつ準備を積み重ねることが、団体職員への近道です。
それではまたの記事で。